A Unique Opportunity

The gentleman sitting next to me on the train was smoking. Suddenly he noticed that the smoke was drifting in front of my face. He immediately apologized and extinguished his cigarette. I told him that smoke did not bother me, but he insisted on stopping.
A few days later, I was driving in Kobe, looking for a hospital where a friend was convalescing. A young boy and girl were walking along the street on their way home from school. I stopped to ask for directions. They told me to go up the hill and turn right at the top.
I thought I understood them correctly, but I ended up on the wrong road. I turned around and went back to the same street. To my surprise, I found the boy and girl waiting. They had seen me take the wrong turn and knew that I would return. Then, they pointed out the correct street and waved me on my way with big smiles.
There is little chance that I will ever again meet the man on the train or the students in Kobe. Yet, through their unselfish kindness, they have added something to my life.
Casual meetings with strangers are not considered to be important. Selfish people ignore strangers and are even rude to them.
The person who knows the meaning of kindness. however, adopts a different attitude. To him, meeting with a stranger presents a unique opportunity to do good, with no hope of a reward.
またとないチャンス

汽車の中で、私の隣にすわった紳士は、タバコを吸っていた。そのタバコの煙が、私の顔の前へ流れてくることにふと気づいた彼は、すぐに謝ってタバコの火を消した。私は、煙は気にならないと言ったが、彼はやめてしまった。
それから数日後、私は友人が入院している病院を探しながら、神戸の町を走っていた。学校帰りらしい少年と少女が歩いていたので、車を止めて道を尋ねた。二人は、坂道をまっすぐ上って、上で右に曲がるようにと教えてくれた。
はっきりわかったと思ったのに、私は間違った道に入り込んだ。仕方なくまた大通りまで引き返した。ところが驚いたことに、さっきの少年と少女がまだ立っていた。私が間違った道へ曲がるのを見て、引き返してくるのを待っていたというのである。もう一度はっきりと正しい道を教えてくれると、笑いながら手を振って見送ってくれた。
汽車で一緒だった紳士や、神戸で会った生徒に、もう一度会うことはないかもしれない。しかし、彼等の損得抜きの親切は、私の人生に何かを与えてくれた。
行きずりの人との偶然の出会いは、取るに足らないことと思われがちである。自分本位の人たちは、見知らぬ人を無視し、時には失礼なことさえする。しかし、本当の親切の意味を知る人は、違った態度をとる。見知らぬ人との出会いは、報いを期待せずに善いことのできる、またとない機会だと考え、行動するのである。