Smile of the Sun

Many years ago, there was a radio program called the "Smile of the Sun." The sun shines on the earth, giving light and warmth. In the same way, a smile also illuminates our society, warming the hearts of people.
Everyone is affected by the weather to some degree. When it is dark and cloudy, our spirits sink. When the clouds lift and the sun comes out, our bodies are light and we feel good about ourselves.
In the same way, when we meet a gloomy person, we respond with a gloomy feeling. When we meet someone with a cheerful smile, it is only natural to smile in return.
This radio program began every day with the words, "Rather than complain about the darkness, do something positive to make things better."
Upon hearing this, one person wondered how it would be possible to do something positive. I think that one way to be positive is to smile. We are probably not able to do big things to make the world better place but everyone is able to smile.
A smile is only a small thing, but if you smile every day at all the people you meet over a lifetime, you can be sure that all the smiles piled up one after another, will bear much fruit that will be able to spread happiness among many people.
To make this world a better place, and to bring about peace and happiness, try, with God, to love everybody, as much as possible, with a smile.
太陽のほほえみ

以前、『太陽のほほみ』という番組を放送していましたが、よく考えてみますと、太陽とほほえみは同じような役割を果たしていると思います。
太陽は地球を照らして明るくし,暖めます。同じように,ほほえみも私たちの社会を照らし明るくし,人々の心を暖かくします。
誰でも,ある程度,天気に影響されます。曇っている暗い時は体が重くなり,気持ちは沈みます。これに対して雲が消えて太陽が現れると体は軽くなり,気持ちは明るくなります。
これと同じように,暗い顔付きをしている人に会うと,こちらまで暗い気持ちになり、明るい表情でほほえんでいる人に会うと,自然に気持ちがあかるくなります。
このラジオ番組は、毎日、『暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう』 と言う言葉で始まりました。
この言葉を聞いて,ある人は、どうしてあかりをつけることができるかと思うかもしれません。ほほえみかけることはその一つの方法だと思います。私たちは一人ひとり,世の中をもっとよいところにするために大きなことは出来ないかもしれません。しかし誰でも、ほほえむことはできるはずです。
長い人生の間に、毎日出会う人々にほほえみかけることによって,この小さなことが積み重ねられて大きな実を結び,大勢の人々に幸せを広めることができるのです。
この世の中をもっとよい所、もっと平和で幸せな所にするために,神様とともにすべての人を愛し、できるだけすべての人々に、ほほえみかけるように努めましょう。