教会の主日のミサに行くと、白髪をきれいに整え、前髪をピンで留めて、静かな佇まいの小柄なアサさんが席に座っている。私はときどき、アサさんの席の隣に座ることがある...
教会の主日のミサに行くと、白髪をきれいに整え、前髪をピンで留めて、静かな佇まいの小柄なアサさんが席に座っている。私はときどき、アサさんの席の隣に座ることがある...
母が天のふるさとに帰ってからもうすぐ4年経つ。 母は和紙をとじた小さな「御言葉手帖」に好きな御言葉を綴っていた。今まで気づかなかったのだが、この手帖に、4つ...
父が子ども用のスキーを買ってくれたのは、3歳を過ぎた頃だった。父は実家近くのスキー場に連れて行ってくれた。初めは子ども用のところで滑っていたが、山頂から滑って...
先日、ドイツの総統ヒトラーが唯一恐れていたフォン・ガーレン司教の伝記を読んだ。 ヒトラーの命令により、ナチはお年寄りや障がいをもった人を連れ去り、「安楽死」...
教皇フランシスコはロザリオの祈りの終わりに、2つの祈りを唱えるように勧めている。「聖母マリアへの祈り」と「大天使聖ミカエルへの祈り」である。以来、私はこの地球...
1枚の写真がある。そこには祖母、うつろな表情の母、そして弟と私が写っている。なぜか私は目に涙をいっぱいためて、大きな人形を抱いている。この数日前、私の家では悲...
私がライターとして少しずつ働くようになったのは、60歳に近づいた頃からだった。自分の職業はライターだと信じて努力をしてきた。今、「心のともしび」の原稿を書かせ...
私の祖母は12歳の時に母親が亡くなり、4人の兄弟が残された。 父親は12歳の祖母を親類に預けた。それから20歳になるまで、親類を転々とした祖母は、人の心の様々...
弟夫婦には3人の子供がいた。長男と長女は双子で、次男が生まれた。しばらくして4人目が生まれることになった。その頃、私はすでに東京の出版社で働いていた。子供たち...
祖父は橋を架ける仕事をしていた。大雨の日でも現場に行き、雨ガッパに長靴を履いて、工事の様子と作業員1人ひとりを見守っていた。私は子ども心に祖父の佇まいが心に焼...