
新井 紀子 ( あらい のりこ )
随筆家。北海道大沼にて羊飼。
<著書>
夫・新井 満氏との共著で『ハイジ紀行』『木を植えた男を訪ねて』『ピーターラビット紀行』
随筆家。北海道大沼にて羊飼。
<著書>
夫・新井 満氏との共著で『ハイジ紀行』『木を植えた男を訪ねて』『ピーターラビット紀行』
洛星中学・高等学校 校長
ノンフィクション作家。
<著書>
『めだかの列島』『心の旅を』『ことばの形見』他
心理療法家。「ユ−スフルライフ研究所」主宰
<著書>
『人の身体は神の神殿』『CULL カリタスカウンセリングの理論』『生き甲斐の心理学』
カトリック司祭。(イエズス会)上智大学名誉教授。現代結婚研究所代表。
<著書>
『聖書に学ぶ生き方』『人はなんで生きるか』他
合唱指揮者
元ヴィアトール学園洛星中学・高等学校 音楽教諭
京都薬科大学混声合唱団ユーベルコール指揮者
京都カトリック混声合唱団指揮者
詩人。元淑徳大学公開講座講師
聖書協会共同訳聖書の翻訳事業に参加、日本語担当をつとめる。
<著書>
詩集「発語」「陽の仕事」他。
カトリック司祭(鹿児島教区)
カトリック司祭(イエズス会)
<著書>
『カルカッタ日記〜マザー・テレサに出会って』
『世界で一番たいせつなあなたへ~マザー・テレサからの贈り物』
『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』他。
カトリック修道女。(コングレガシオン・ド・ノートルダム 修道女会)
(2018年2月26日に帰天)
<著書>
『子どものための旧約聖書』『リジュ−のテレ−ズ』 『看護の中の出会い』他
コラムニスト。産經新聞旧友会員。
元カトリック新聞編集長。
桐朋学園大学音楽学部卒。山形交響楽団名誉指揮者。
詩人。日本詩人クラブ所属。
<著書>
詩集・「残像」、「受容
エッセイスト。幼少期に失明。
日本エッセイストクラブ賞他受賞
<著書>
『鳥が教えてくれた空』『そっと耳を澄ませば』『おいしいおと』『でんしゃはうたう』他
カトリック司祭。<心のともしび運動>創立者。 2009年帰天。
<著書>
『幸せのおとずれ』『カトリック要理の友』
「3.11絵本プロジェクトいわて」代表。
<著書>
絵本『パパにはともだちがたくさんいた』
『人生に大切なことはすべて絵本から教わった』
カトリック長崎教区大司教。
エッセスト
<著書>
『在日コリアングラフィティー』、『羊たちの賛歌』、『花冠の聖母』。
聖パウロ学園高等学校「宗教」担当講師。SIGNIS JAPAN(カトリックメディア協議会)代表。
<著書>
編著:『福音み〜つけた!中学編.高校編』
カトリック司祭。(聖アウグスチノ修道会会員)
作家・教育評論家
<著書>
『マザー・テレサ愛の花束』『永井隆』他
カトリック司祭。(長崎教区)。
小児科医
詩人
日本ペンクラブ会員。日本現代詩人会会員
<著書>
『ーダウン症をもつ周とともにー 詩集・我が家に天使がやってきた』
カトリック司祭。(フランシスコ会)
<著書>
『日本人と神』『自分を大切にしてはいけないのですか?』他。
カトリック司祭。(カルメル修道会)
ライター
<著書>
絵本『人生の選択 デーケン少年のナチへの抵抗』
カトリック司祭。(大阪大司教区)
東京カトリック神学院 院長
日本美術家連盟会員
カトリック美術協会会員
<著書>
『聖人が友人』『絵筆がともす光』
カトリック司祭。(京都教区)
カトリック修道女(聖ヨゼフ修道会)
エッセイスト
<著書>
【ロッキー讃歌】改題(主婦のアメリカ体験)、
【私は二歳のおばあちゃん】、【おてんばちいちゃんの夏休み】、
【てのひらのしあわせ】
カトリック修道女。(ナミュール・ノ−トルダム修道女会)
ノ−トルダム清心学園理事長。
2016年帰天
<著書>
『美しい人に』『人をそだてる』『愛をこめて生きる』他。
※順不同