一年の始まりが一月なら、一日の始まりは朝です。 始まりの時に、感謝の気持ちがあれば、幸せな気もちになれます。何も特別なことがおこらなくても、いま、ここで感謝...
一年の始まりが一月なら、一日の始まりは朝です。 始まりの時に、感謝の気持ちがあれば、幸せな気もちになれます。何も特別なことがおこらなくても、いま、ここで感謝...
「職場のマナーで、嫌な気分になるのはどんなことですか?」 このような問いのアンケートを、あるマナー講師が研修会で参加者に取りました。その結果を知って、私は少...
雨の後の空に、美しい七色の虹がかかると、ほっとしたり、明るい気持ちになったりするものですね。 ハワイの人々は、つらいことがあると「No Rain No Ra...
言葉は人を傷つけるナイフにもなり、人を癒やす薬にもなります。 人の気持ちを変え、行動を変え、さらには人格や人生をも変えていく力をもっています。 たとえば、...
私が目指しているのは、天国に続く道です。 その道は一人では歩けません。まわりの人たちともに、神様に導かれなければ、最終ゴールに辿り着くことはできないでしょう...
クリスマスには、誰か大切な人に贈り物をあげる習慣が世界中にありますね。 なぜ、クリスマスに贈り物をあげるのでしょうか。 それは、まず神様が私たちにしてくだ...
いつも生き生きとしている人とそうでない人の違いは何でしょうか。 体がある程度健康であることを前提にすると、年齢はあまり関係ないと思います。 20代の若者で...
2019年の流行語大賞は、「ONE TEAM(ワンチーム)」になりました。 この「ONE TEAM」とは、昨年秋に開催されたラグビーワールドカップ2019日...
昨年11月に来日された教皇フランシスコは、日本人に深い感銘を残されました。教皇の立ち居振る舞いや表情は、気さくで親しみやすく温かいもので、各地でのスピーチもそ...
自分が体験したわけではないのに、8月になると思い出すのは、1945年に長崎で起こった出来事と永井隆博士です。 8月9日、長崎市浦上に原爆が投下されました。 ...