今日の心の糧イメージ
導かれて

何か悩みがあるときどうするでしょうか。悶々と考えても解決策が浮かばないときに、どうするでしょう。  ふつうは、だれか信頼できる人に相談してみようと思うのではな...

今日の心の糧イメージ
輝く

ご存じかと思いますが、故シスター渡辺和子さんは、一遍の詩によって自分の生き方を変えた経験がありました。  シスター渡辺は、31歳でアメリカの修道院に派遣され、...

今日の心の糧イメージ
活かしあう

インドの寓話です。  ある水運び人は二つのつぼを天秤棒の左右につけて肩にかけ、ご主人のために毎日水を運んでいました。  でも、片方のつぼには、ひび割れがあった...

今日の心の糧イメージ
ひらめき

ふとひらめいたことをメモしておくのは良いことです。  戦後間もないころ、ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士は寝床のなかで、ふいにあるアイディアがひらめいた...

今日の心の糧イメージ

長崎市には、浦上の丘を彩る「永井千本桜」と呼ばれる桜並木があります。  その由来は、1945年8月9日の長崎市浦上での原爆投下にさかのぼります。この日、約74...

今日の心の糧イメージ
ふれあい

ある障がい児施設に勤めていたときのことです。  小学2年生の男子を学校まで迎えに行った車中で、その子からドキリとするようなことを聞かれました。  「先生、この...

今日の心の糧イメージ
いごこち

誰でもストレスや疲れがたまることがありますね。  どうしたら、ストレスを減らすことができるのでしょうか。  睡眠をたっぷりとったり、おいしいものを食べたりする...

今日の心の糧イメージ
生きがい

生きがいというと、故黒澤明監督の名作『 生きる 』を思い出します。映画の前半のストーリーは、役所に勤める老年の男が不治の病を知らされることから展開していきます...

今日の心の糧イメージ
渇き

アフガニスタン復興のために尽力した、故中村哲医師の講演を聞いたことがあります。  当時71歳で、真黒に日に焼け、気さくで小柄な土木工事のおじさんという感じの人...

今日の心の糧イメージ
親近感

何か悩みがあるとき、どうするでしょうか。  悶々と考えても解決策が浮かばない。そんなときに、どうするでしょうか。  たいていは、だれか信頼できる人に相談してみ...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11