あるアメリカ人司祭は、幼い頃から楽しい家庭を持つことが夢でした。10人の子供たちと2匹の犬を飼って...と将来を思い描いていたそうです。ところが18歳の時、車...
あるアメリカ人司祭は、幼い頃から楽しい家庭を持つことが夢でした。10人の子供たちと2匹の犬を飼って...と将来を思い描いていたそうです。ところが18歳の時、車...
カトリックにはゆるしの秘跡があります。司祭の前で、抽象的にではなく、具体的に自分の犯した罪を告白し、神様にゆるしていただき、魂をきれいにして、新たに歩み始める...
1月31日は青少年の父と言われる聖ヨハネ・ボスコの記念日です。通称、ドン・ボスコと呼ばれます。1815年8月16日にイタリアのベッキ村で生まれ1888年1月3...
1989年11月9日、ドイツを東西に分断していたベルリンの壁が崩れました。この壁が築かれたのは1961年。現在のロシアであるソ連とアメリカが対立し、東ドイツか...
今なお争いが絶えない世界。 教皇フランシスコは、ヨーロッパの保護聖人「十字架の聖テレサ・ベネディクタ」の記念日である8月9日に、彼女の取り次ぎによってウクラ...
帝国劇場での公演『近松心中物語ーそれは恋』、(蜷川幸雄演出、秋元松代脚本)に群衆の一人として出演していた時のことです。 舞台側から客席を見ると、高額なS席に...
私は長い準備期間を経て、子どもたちに夢をと思い、やっと絵本塾の開塾にこぎつけました。子どもたちが絵本塾にきて、毎回絵本を読み、制作する楽しさがありましたが、絵...
親友がイタリアからのお土産として買ってきてくれた手帖を大切にしています。表紙カバーには刺繍した生地が貼ってあります。赤い花が二輪、茎は金糸、そしてその周りには...
これは新しい道へと旅立つ青少年へのためのはなむけの言葉です。 「青少年は夢を見ます。生きがいを追いかけて人生を過ごしていることがあります。どうかその時、立ち...
「工事中」という貼り紙をするよう頼まれ、夜、簡単なポスターを作り、工事現場に向かいました。いつも行っている広場だけれど、真っ暗なところを歩くのは不安でした。こ...