今日の心の糧イメージ
分かちあう

少年の頃から今日まで、色々の望みが泉のように湧き出してきます。  森を散歩すれば、カラスしか鳴かないので鶯の音色が聴きたいなあ、と季節外れなのに、願います。近...

今日の心の糧イメージ
大きな壁

夢から醒めてホッとする時と、残念だなあ、と思う時があります。  つい数日前に見た残念な夢は、大好きなパリのレストランで、友人達とお好みの料理とワインをいただこ...

今日の心の糧イメージ
生き抜く

「生き抜こう」という言葉を意識したのはいつ頃だろう?  現在の日常生活では、私はあまり「生き抜こう」という言葉は心に浮かんできませんが、今、この言葉を意識して...

今日の心の糧イメージ
光と影

「光と影」という言葉が気になりだしたのは大学時代かもしれません。  この言葉に触れると子供時代に父母のいいつけを守らず怒られた場面が浮かんできます。  戦時中...

今日の心の糧イメージ
自然への感謝

青春時代、心が傷ついたり、生きることが嫌になったり、人に会うのが怖くなることがありました。それも高校1年生のときの思い出には、かなり激しいものがあります。  ...

今日の心の糧イメージ
人との絆

最近、何故か、孤独感に苦しむ人々にお会いします。人間、孤独感は誰にもありますが、異常なほど増えているのは何故でしょうか?  さて、私は小学生の頃は「人との絆」...

今日の心の糧イメージ
大切なこと

自分は何の為に生きているのか?この難問は人類の永遠の課題のようです。  さて私が小学3年生の頃、6歳上の姉に大切なチョコレートを横取りされて泣いた記憶がありま...

今日の心の糧イメージ
旅立ち

人はそれぞれ人生の転機を迎えては新しい世界へと旅立っていきます。  日本の長い歴史を見ると、時代により旅立ちの特色がみられ、その時の政権や人々の考え方が、幸福...

今日の心の糧イメージ
安らぎ

このところ、なぜか心がざわついていて落ち着きません。  あれこれ思索しているうちに理由が分かりました。  地球のあちこちで大気や海水の汚染問題、政治の紛争など...

今日の心の糧イメージ
扉を開ける

美味しいものを頂くと、私の気持ちが何故か明るく元気になります。不思議な現象です。なぜ、そうなるのでしょう。  日比谷公園近くのお店で綺麗な風景を見ながら、私の...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11