今日の心の糧イメージ
真の強さ

二千年前にこの地球上で暮らされたイエス、マリア、ヨゼフさまの聖家族が、現在も私たちを助け励ましてくださっておられる。  それは真の強さがあるからだと私は思う。...

今日の心の糧イメージ
はじめましょう

「今日という日は自分が一番若くて、一番年取った日」とはよく言われることである。  言葉としては知っていても、実感できるようになったのは60歳を超えた頃からであ...

今日の心の糧イメージ
大きな壁

今、この世界を見渡すと、目に見えにくいような壁があることを感じる。国と国との国境の壁、人種の壁、宗教の壁。  ある大統領が国境に巨大な壁を作ると宣言した時、私...

今日の心の糧イメージ
分かちあう

私の机の上に置いてある国語辞典によれば、「おすそ分け」のことを「もらった物や利益を他に分けあたえること」と」書いてある。そして同じ意味の言葉として「お福分け」...

今日の心の糧イメージ
手助け

22年前、91歳で旅立った私の母は手助けの名人であった。  まずは、私の2歳上の姉と同じ頃に生まれた近所の男の子のお母さんが産後の日だちが悪くて、亡くなった。...

今日の心の糧イメージ
生き抜く

10歳ちがいの長兄は今年米寿である。  若い頃、何回か大病を患い、大手術もして入退院を繰り返したので、長生きするのは無理だろうなあと家族も周囲の人も思っていた...

今日の心の糧イメージ
光と影

子どもの頃、五島の教会学校「けいこ部屋」で、人間ひとりひとりに、守護の天使と保護の聖人が影のようによりそって、守ってくれていると教えていただいた。  イエス様...

今日の心の糧イメージ
自然への感謝

子どもの頃、我家には水道がなく、裏庭の井戸水を使っていた。  天然の湧き水で、夏は冷たく、冬は温かだった。  父母は「人の恩はいつかは返せるかしらんばってん、...

今日の心の糧イメージ
人との絆

五島で暮らしていた子供の頃の子守唄は、我が家に泊まっていたおじさん、おばさんの、歌うような陽気な声であった。  我家で御飯を食べ、飲み、歌にし、やがて眠りにつ...

今日の心の糧イメージ
大切なこと

今年の出発は能登地方での大地震から始まった。  前途多難な予感がして、すぐに手を合わせて祈った。  私の高校1年の秋に五島の福江大火が発生し、我家は全焼した。...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11