久しぶりに、誕生と子育ての喜びということを思い返してみました。何しろ、私の息子たちは、もう2人とも40歳になりました。あの子たちが生まれた時、特に長男が生まれた...
久しぶりに、誕生と子育ての喜びということを思い返してみました。何しろ、私の息子たちは、もう2人とも40歳になりました。あの子たちが生まれた時、特に長男が生まれた...
求める、とか欲するということを、英語では何々が欠けている、不足しているというのと同じ言葉を使うようです。たしかに、私たちは、何かが不足しているから求めるのかもし...
私自身、もう老人の年になってきましたが、老いてきて初めてわかることのなんと多いことだろうかと思うのです。これは、本当にお恵みだと思います。例えば、若い時だったら...
子どもの時に教会学校でマリア様について習ったときのことが忘れられません。「マリア様はイエズス様のお母様だから、マリア様の言うことはイエズス様は何でも聞いて下さる...
愛の実践という言葉は、実に大事なことだと思います。でも本当のところ、時にはとても難しいこともあるのだと思います。特に、自分が、友人の言動にひどく傷ついてしまって...
歳を重ねる、ということを自分のこととして、ありがたいと最近思いました。というのは、先日遠藤周作さんの「沈黙」を映画化したものを見ましたが、そのときに、自分にとっ...
何か困難に出くわした時に、何だかいつでも同じことの繰り返しのような気がして、うんざりすることがあります。でも、良く考えてみると、これは多分、自分の性格と切り離せ...
私のデスクの上のパソコンの隣に粗末な服を着た素朴な、まるで田舎娘という感じの像があります。どこかフランスの修道院で造られたものですが、目は真っすぐにこちらを見て...
「おおらかに」、という言葉は、本当に素敵な良い言葉だと思います。でも、いざ自分のこととして考えると、心からそのようでありたいと思っているのに、とても難しいと思っ...
クリスマスのことを考えると、いくつもの感動的な場面があります。まず、大天使ガブリエルがマリア様に現れて、御子を身ごもることを告げる時のことです。マリア様は恐れ、...