いろいろな条件が合わなくて、なかなかミサに行けないこの頃です。 2010年に東京から岩手に引っ越してきたのですが、盛岡の教会に行くのに、高速道を使っても車で...
いろいろな条件が合わなくて、なかなかミサに行けないこの頃です。 2010年に東京から岩手に引っ越してきたのですが、盛岡の教会に行くのに、高速道を使っても車で...
まだ若いときのこと、ある大先輩と話していました。その人はクリスチャンではありませんでしたが、なぜか、その時、賛美歌の話になりました。その人にはとても好きな賛美...
天の国の鑑、ということを考えた時に思い浮かぶのは昔友人からもらった美しい絵はがきです。それは、美しいけれど年老いたマリア様が、すこし悲しそうな表情をして、冠を...
私が中学生くらいの頃、私の家のすぐ近くに、窓もないような、暗くて本当に小さな小屋に住んでいる貧しい家族がいました。その家にも、私たちと同じような子供達がいて、...
人が「岐路に立つ、」というほどの言葉で表現するのは、よほどの困難の時でしょう。でも、人生には、確かにそのような時が度々あるのだと思います。さんざん迷って、悩んだ...
いま私の住んでいる岩手県は、特に冬は寒いところで、今年は、引っ越して8年になりますが、いままでで1番寒かったと思います。それでも、子供の時に、この地方で暮らした...
私が大学に入学した時のこと、母が私に、「どこの大学にも、カトリックの集まりがあるはずだから、そこに籍だけでも入れておきなさい。人生に悩んで、親ではなく、誰かに相...
評価する、ということを考えた時に、幾つかの忘れられない思い出があります。それはどれも子供たちのことについてですが、その子なりに、とてもいいところがあると思うのに...
久しぶりに、誕生と子育ての喜びということを思い返してみました。何しろ、私の息子たちは、もう2人とも40歳になりました。あの子たちが生まれた時、特に長男が生まれた...
求める、とか欲するということを、英語では何々が欠けている、不足しているというのと同じ言葉を使うようです。たしかに、私たちは、何かが不足しているから求めるのかもし...