懐かしく思い出されるのは、仕事の関係で、6年間住みなれていた、南欧スペインの首都・マドリードの真夏の昼の静けさであります。 標高655メートルの高原にあるマ...
懐かしく思い出されるのは、仕事の関係で、6年間住みなれていた、南欧スペインの首都・マドリードの真夏の昼の静けさであります。 標高655メートルの高原にあるマ...
「樹静かならんと欲すれども風止まず」という格言があります。親孝行をしようと思うときには、すでに親は、この世にいない。親が生きているうちに親孝行をしなけばならな...
喜び、悲しみ、苦しみ、怒り、の4つは、 まさに人間感情の4大ファクターと言えそうです。このなかで、ポジティブなのは、喜びだけで、後の3つ、悲しみ、苦しみ、怒り...
波乱万丈。天変地異、栄枯盛衰、毀誉褒貶。自然界と共に人間社会は変革、変遷を重ね、急速な発展を続けています。いつ、どこで、なにが起こるか分からない、いや、今や、...
「息吹」とは、何か? 辞書をみますと、第1に「息を吹くこと。呼吸」、第2に「活動の気配。生気」とあります。その例文として「春の息吹」と「新時代の息吹を感じる」...
まともな人間なら、自分に敵愾心を持つ人を歓迎したり、見ず知らずの人を、突然、歓迎することは考えられません。歓迎できる人とは、だれか? 親しい間柄から、順にみ...
スタートとゴールは、対句、切り離せません。スタートあってのゴールであり、ゴールあってのスタート。 新年のスタートにあたり、そのゴールは、どこにあるのか、どこ...
「共にある」ということには、二つの意味があると思います。まず一つは、肉体的に同じ場所にいること、もう一つは、地理的に離れているが、心理的に「共にある」こと。こ...
キリストは、いつ生まれたのか。12月25日がキリスト誕生の祭日とされていますが、聖書には、キリストの誕生日を特定する記述は、なにもありません。また、この日を祝...
そもそも、平和とは何か。「秩序の静けさ」という哲学的な定義がありますが、誠に、明快な定義だと思います。これが「私が抱く平和」となると、その平和の意義は、明快さ...