先日、出張のついでに、以前働いていた教会の若者たちと会った。 わたしが近くまで行くと聞いたリーダー格の若者が、せっかくだからと集まる機会を作ってくれたのだ。...
先日、出張のついでに、以前働いていた教会の若者たちと会った。 わたしが近くまで行くと聞いたリーダー格の若者が、せっかくだからと集まる機会を作ってくれたのだ。...
キリスト教の天国は、一人では実現できない。なぜならキリスト教では、人と人とが互いを受け入れ、愛し合うとき、そこに天国が生まれると考えるからだ。一人ぼっちの天国...
以前にお坊さんと話していたとき、お坊さんの口から、「言葉を使って仕事をするなら、少なくとも一定の期間、沈黙の修行をしなければならないでしょう」という言葉が出た...
「最後の審判」や復活など、聖書には死後のことが色々と書いてある。だが、残念ながら、わたしたちが生まれる前にどこにいたのかということは書かれていない。わたしたち...
12月になると、教会の掲示板に「教会で本物のクリスマスを!」と書かれたポスターが貼られる。「本物のクリスマス」とは一体なんだろう。わたしが、「これは本物だ」と...
宗教講話を担当する神父として教会や幼稚園、刑務所で働く日々の中でわたしを支えてくれるのは、話を聞いてくださる皆さんのうれしそうな顔だ。「ああ疲れた。出かけるの...
「神さまが与えてくださるものは、何でも笑顔で受け取り、取り去られるものは、何でも笑顔で差し出しなさい」と、マザー・テレサがよく言っていた。 神さまは、わたし...
「わたしにできないことが、あなたにはできます。あなたにできないことが、わたしにはできます。力を合わせれば、きっと素晴らしいことができるでしょう」。インドで貧し...
何を幸せと考えるかは、人によってずいぶん違う。千人いれば千通りの幸せがあるといってよいし、少なくとも「これさえあればあなたも幸せ」というような形で幸せを定義す...
「悪いことばかりしていると、死んでから地獄に行きますよ」と言って、親や祖父母が腕白な子どもを叱る。そんな場面が、昔はよく見られたように思う。キリスト教の神父の...