主イエスが復活された朝、聖書に登場する女性たちは、空っぽの墓の前で「あの方はここにおられない」と告げられました。主イエスを死者の中に探してもおられないということ...
主イエスが復活された朝、聖書に登場する女性たちは、空っぽの墓の前で「あの方はここにおられない」と告げられました。主イエスを死者の中に探してもおられないということ...
20代で修道会に入会した当時、年代も育ちも全く違うシスターたちと初めての共同生活を行うことになり、それまで意識しなかった自分の内的傾向や不自由さに気付きました。...
結婚を間近に控えたある方から、検診で腫瘍が見つかって、手術を受けることになり、医師からは「子供はあきらめるように」と告げられたと、悲痛な思いで相談されたことがあ...
時々、「木のぬくもりを感じる家」というようなキャッチコピーを、住宅広告のチラシの中に見かけます。現代社会では、「より便利に、より快適に」と、いつの間にか、私たち...
「あなたが産声をあげた時・・・存在そのままで価値がありました。」東京に出かけた時、山手線の電車の中で見た広告のメッセージに目が留まり、大変印象に残りました。どこ...
教皇フランシスコは、回勅「ラウダート・シ」の中で、「すべては世界の中で厳密に関連し合っている」と、世界が真剣に取り組むべき様々なテーマの根底には強いつながり.....
「評価」という言葉には多様な意味があります。学校でのテスト結果や、数字やアルファベットで表わされた成績を思い浮かべるだけなら、あまり良い印象を受けません。おそら...
20代、30代の頃までは、「年を重ねる」ということにかなり抵抗があり、今でも、顔のしわや髪に白いものが目立つようになった外観の変化にはショックを受けることも少な...
シスターである私には、子育ての経験はありません。しかし、友人や職場の同僚たちが、子どもを授かり、出産し、子育てをする様子に感心したり、感動したり、不思議に思った...
「先取りする」ということには、前もって未来の何かを予測し、準備するというような意味があります。どこか賢明で積極的なイメージを受けますが、同時に、まだ現実に起こっ...