「インターネットの普及で、世界中、どこにいても色々な人や場所とつながり、直接、対面で会わなくても人とのつながりを持つことができるようになり、コロナ禍にあったこ...
「インターネットの普及で、世界中、どこにいても色々な人や場所とつながり、直接、対面で会わなくても人とのつながりを持つことができるようになり、コロナ禍にあったこ...
皆さんは、神谷美恵子さんの『生きがいについて』という本を読んだことがあるでしょうか。神谷さんは、ハンセン病療養施設のお医者さんで、ハンセン病の患者さんたちに寄...
[谷川の水を求めてあえぎさまよう鹿のように 神よ 私はあなたを慕う]。 典礼聖歌集の中に詩編42をもとに作られた聖歌があります。とても美しいメロディーのせい...
とても素敵なシスターがいる。いつも穏やかで優しい微笑みをもって丁寧に人と関わり、相手のいいところを一つでも多く見つけては、その人自身を活かそうとするシスター。...
困難や苦しい状況にさらされ、自分の力ではどうすることもできないと感じた時、重いため息と共に、「神様、あなたにすべてを委ねます」という一言が漏れる時がある。 ...
神様が世界を創造されたとき、創られたすべてのものを見て「良し」とされました。そして創られたすべてのものに対して「産めよ増えよ」と祝福を与えられたのです。(参 ...
長崎の小さな片田舎で育った幼い頃の私のクリスマスの思い出といえば、クリスマスには決まって新しい服か、新しい靴を買ってもらうということです。そして、クリスマスの...
思うように事が運ばずに焦ったり、イライラしてしまうことがある。そんなときは、"もうすべてを投げだしてしまいたい"、と弱気になってしまう。でもどこかで"ダメダメ...
日常生活の中で、心が躍ったり、胸の高鳴りを感じたり、そうした「ときめき」を感じることがあるでしょうか。「ときめき」を感じると、今まで見えていた世界がキラキラと...
今年は令和の元号になって4年目になります。新しい元号に用いられている「令」は、(「朝日新聞」2019年4月20日付の記事にあった)国文学者の中西氏によると「品...