今日の心の糧イメージ
先取りする

私達夫婦もいよいよ"高貴なる"高齢者、つまり、やんごとなき身分に列せられる運びとなりました。最近は長生きも全然珍しくないので、私なども、すぐ主の御前に立つという...

今日の心の糧イメージ
繰り返し

繰り返しと言えば、私達音楽家にとっては毎日毎日、飽くことを知らず行っている行為であると言えます。かいつまんで説明致しますと、私がモーツァルトかベートーベンの交響...

今日の心の糧イメージ
いただく命

5日前、私はモーツァルトの「レクイエム」の指揮をしました。レクィエムという言葉はラテン語で、直訳すれば、「休息を」という意味です。この曲は死者のためのミサ曲であ...

今日の心の糧イメージ
自分らしく

私はこれまで、切支丹大名である高山右近について、さして知りませんでしたが、平成28年11月の機関紙「心のともしび」に載った、溝部司教様のお話で、右近が主君筋にあ...

今日の心の糧イメージ
始め善ければ ・・・

始め善ければ終わり善し・・と言いますけど、世の中のお父さんたちはちょっと複雑な気がするんですよね。そりゃあ、初めは愛してましたよ、愛して結婚したことに間違いない...

今日の心の糧イメージ
旅立ち

旅立ち、この言葉は私が若いころから馴染んできたある場所を、いつも思いださせてくれます。その地域は、信州の軽井沢から北軽にかけてであり、また軽井沢の先にあたる、昔...

今日の心の糧イメージ
友好

小学校時代の同級生たちは、つい数日前も、私の指揮するコンサートに大挙して来てくれました。何十年を経てもなお、心おきなく付き合える関係は、本当に何ものにも代えがた...

今日の心の糧イメージ
おおらかに

ほんの数日前、私は大好きなマーラーという作曲家の交響曲で、"復活"という名のついた大曲を、朝から夕方までのリハーサルで指揮して、もう擦り切れた雑巾みたいに疲れて...

今日の心の糧イメージ
2人3脚

「ギャー!赤よ、赤ッ!!」と、助手席から、雑巾を裂くような悲鳴があがりました。行く手に昼食の弁当を買おうと、コンビニらしき看板に目をこらしながら運転していた私は...

今日の心の糧イメージ
人生の教訓

私は、自分にとって教訓と言えるような、どこか重みのある話を思い出してみようと努めてみました。そうして何十年ぶりかで思い出したのが、多分親に教わった昔話、うっかり...

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10