▲をクリックすると音声で聞こえます。

いつくしみ

西田 仁

今日の心の糧イメージ

 人が成人になるにあたり一番必要な中核能力は何かということを、ハーバード大学の研究の中で「実行、問題解決能力」と「自己規制能力」であるとしています。

 そして、この二つの能力を獲得するのに最も重要なことは、乳幼児期(0~3歳)の前頭葉の発達だと言われています。昔の人が「三つ子の魂百まで」と言ってきたのは実に良くこれを言い当てていると思います。そして、この時期に母子の愛着形成がとても大事な役割を担っているとされております。

 多くの動物は、自然界に出生してすぐに自分で移動したり、授乳もしくは食料確保を出来ないと生存出来ません。人の場合は、出生時には首すらも座っておらず、寝返りも出来ず、ハイハイで移動出来るのは生後9ヶ月前後です。つまり、自力では移動も栄養確保も出来ないのです。

 この間、原則的には母親の愛情のみに依存して生存します。私も4人の子供がおり、親バカながら、それこそ目の中に入れても痛くないほど可愛いのですが、出産、そして産後に昼夜を問わず授乳している妻の姿を見ていると、その愛情は父親である私の愛情とは異次元のものに思えました。それは正に、無償の愛でした。

 「いつくしみ」という言葉から聖母マリアを連想するカトリック信者は多いのではないでしょうか。私は信仰とは他者に何かを強いることではなく、自らの生活を規定するものであり、また神の前で謙虚である事と考えています。その意味では信仰とは正に人が成人する過程と同じで、聖母マリアに代表されるような「いつくしみ」を受ける事によって、信仰生活における「実行、問題解決能力」と「自己規制能力」を獲得していく事なのであろうと思います。