親と子ども

村田 佳代子

今日の心の糧イメージ

 「三つ子の魂百まで」「子は親の鏡」など、子育て中の親と子の関係については古より言い慣わされてきた言葉があります。

 私は結婚後、児童の美術教育に携わることになり、児童心理学と発達心理学のゼミで一年間学びました。当時の教授はこれらの諺は真理を突いていると常々実例を挙げて話されました。動物は生後数時間で立ち、自ら動くが、人間が立って独り歩きをするまでには1年近い歳月が必要で、心の発達が伴うことを強調されました。そして2歳から3歳に差し掛かる頃が人格の根源が形成される大切な時期だというのです。

 両親からかけられる言葉、抱きしめたり手を繋ぐ動作の中で家族ならではの絆が育つ、この大切な時期に充分両親からの愛情を注がれた子供は、成長過程で多少反抗期などがあっても基本的に円満に成長していくと説かれました。そしてこの期間に、両親も未熟な新米の親から社会人として成長を遂げることが可能であり、独身者とは異なる人生における恵みだと言われました。独身を貫かれていた教授の言葉に戸惑いを覚えましたが、「皆さんが母親になれたら私の講義を思い出し だまされたと思って私の育児法を実践してみてください」とおっしゃるので、妊娠中だった私は「やってみよう」と決意したのでした。

 私は仕事を持ち続けましたが、夫や実家の母の協力もあり、無事に子供たちは思春期に到達し進路を模索するまでになり、教授に報告しました。間もなく教授は「有難う 私は正しかった」と言葉を残され、臨終洗礼で帰天なさいました。

 家庭を持っても、家族の絆より自分を優先する親世代の風潮がある中、私には今もなお、「子は親の鏡」です。

親と子ども

シスター 山本 久美子

今日の心の糧イメージ

 親とこどもを中心に成り立つ家族のつながりは、人間にとって大切な拠り所であり、お互いに大切な役割を果たしています。

 生まれたばかりのこどもの赤ちゃんは、親に無条件に愛され、大切に育てられて、愛されることや信頼感や安心感を持つことを自然に学びながら、成長します。大人になっても、人は、親の愛を覚え、必要としています。私たちは、常に人とのつながりや心のふれあいが感じられる誰かを必要としています。ましてや無防備な赤ちゃんやこどもたちは、まず親に愛されることによって、人を信頼し、愛することを学ぶのです。

  

 こどもも、親に対して大きな役割を果たします。こどもたち、特に無力な赤ちゃんは、一方的に与えられ、育てられるという印象がありますが、そうではありません。

 「育児」という言葉がありますが、「自分」の「自」という漢字をあてることもあるように、人は、こどもが生まれて、初めて「親」になり、こどもの成長過程で、親としての自覚や愛情も深められ、「親」らしく成長していけるのです。

 子育ての経験のない私ですが、友人がこどもを産み、育てるプロセスで、苦労しながら、母親らしく成長する姿に、子育てというのは親を育てることだと、度々実感させてもらいました。こどもと共に泣いたり笑ったり、怒ったり、不安になったりという繰り返しの中で、人は親としてだけでなく、人としても成長していけるのだと実感しました。

 また、こどもは、年を重ねて成長しても、親に喜びや希望を与えてくれる存在です。

 時代の流れと共に家族観も変化しましたが、親とこどもの関係は、人と人とのつながりの基盤だと言えるでしょう。


前の2件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14