▲をクリックすると音声で聞こえます。

わたしの今の役割

新井 紀子

今日の心の糧イメージ

 私が5年前に作った大沼羊文化研究所のその後のお話をします。

 10年前、横浜から函館郊外、大沼へ移住した私は、すぐに羊を飼い始めました。

 春、桜が咲くと毛を刈ります。その毛を使おうと始めたのが羊文化研究所です。羊の毛を使って毛糸やセーターや動物の人形などを作っています。年末に作る干支の動物は、羊から始まり、今年の干支、猪まで作りました。

 当初は、大沼にある役場の出張所を使っていました。ある時、友人のKさんから「家に使っていない事務所があるからそこでしませんか」というありがたい申し出があり、その事務所をお借りして続けました。毎回、羊毛を使って小銭入れや眼鏡ケース、帽子、人形などを作りました。多い時には10人くらい集まっておしゃべりしたりしながら作っています。

 羊文化研究所が開かれると、何台もの車がやってきます。

 〈何をしているのだろう〉近所の農家さんたちが様子を窺いに集まってきました。

 「面白そうね。今度、私たちにも教えて。」

 農家の皆さんは、作業も手早く力もあります。私たちが小さな犬や鳥を作っているうちに、ひとまわりもふたまわりも大きなパンダや犬の人形を作っていきます。

 今年の春、我が家の羊の毛刈りの時には、たくさんの仲間達が手伝いに集まりました。スカーティングという刈ったばかりの毛の汚れやごみを取ったりする作業をしてくれました。その毛を洗い、染めてほぐして布団綿のようにします。今年はその綿を紡いで毛糸にしようと思っています。

 時々私は考えます。現在の私の役割とはいったい何なのだろう。

 羊の毛を利用する文化を伝えていくこと。そして、羊の毛でつながった人たちとの輪を広げていくことなのかもしれません。