▲をクリックすると音声で聞こえます。

年長者と共に

三宮 麻由子

今日の心の糧イメージ

 いろいろな応募情報の中で、私が一番驚いたのは、90歳以上の方しか応募できない俳句コンテストでした。入選句を見て2度びっくり。高齢者と言われなければ気づかないような、若々しく現代的な感性あふれる句がいっぱいでした。以来私は、ぜひこのコンテストに応募したいものだと思うようになりました。そのときまで、このコンテストが続いてくれないと困るのですが。

 昭和後半生まれの世代は、ちょっと微妙な年齢体験をしていると思います。40代くらいになったときには、人生折り返し地点と言われていましたが、それから10年余りした辺りから、人生100年の時代となりました。いまや、40・50はまだまだひよっこといった雰囲気になっています。50代くらいは一番微妙で、家族形成からいえば一応子育てが終わり、一通りの家族体験が終わった状態なのですが、人生全体からいえば、その後にまだ半分ぐらいの時間がある状態なのです。しかも現代は、子育ての後に親の介護という新たな長期任務が生まれてきました。

 私が子どものころ、50代の方は年長者の印象でした。それがいま、50代はバリバリの現役であり、上の世代をサポートする年齢となっています。年長者の年齢が、ざっくりいって30年から40年くらい、違ってきているわけです。時代の移ろいも速まっており、年長者の経験則は必ずしも若者世代の参考資料とはならないケースも増えているでしょう。

 年長者に人生の先輩としての敬意を払うことは大切です。一方で、どの世代も一緒に協力し、新しい時代を切り開いていくという姿勢が、これからは必要になるように、私には思えるのです。