昨年の9月、北海道に大きな地震がありました。 震度7の震源地では、広い範囲にわたって山が崩れ、多くの死者が出ました。我が家がある道南地方大沼は、震度四強と報道されましたが、幸い大きな被害はありませんでした。しかし、北海道全域がブラックアウトといわれる停電になってしまったのには大変困りました。
私たちが暮らす大沼地区は、人口2700人、牛1万5千頭の酪農地帯です。中でも乳牛を飼っている農家では、朝夕の乳しぼりが欠かせません。乳が絞れないと牛たちは乳房炎という病気になってしまいます。この病気になった牛乳は、出荷できないだけでなく、牛が死んでしまう怖い病気なのです。
牛の搾乳は電気搾乳機で行います。搾乳した牛乳は冷蔵庫で保管し、出荷されます。すべての作業に電気は欠かせません。その電気が来ないのです。大騒ぎになりました。そんな時です。大沼地区の運送会社H運輸から申し出がありました。
「良かったら、うちの会社の自家発電機を使ってください」 牛農家はありがたく使わせてもらうことにしました。農家が順番に搾乳し、一頭も乳房炎になることがありませんでした。しかし、悲しいことに苦労して絞った牛乳は、飲まれることなく廃棄されたのです。農家と乳業会社の冷蔵庫、すべてが止まってしまい、農家一軒あたり何10万円もの損害だったそうです。
北海道胆振東部地震と名付けられた大地震は、震源地だけでなく、直接被害がなかった大沼でも大きな損害を与えたのでした。
大地震とそれにより引き起こされた大停電という「時のしるしは、私達人間に一体何を伝えようとしたのでしょう。
どんな時も一人ではありません。災難のときこそ助け合いなさい。