初めて羽田から大村の長崎空港に降り立った時の感動は忘れられません。初めてなのになぜかなつかしく、いとおしく、ほっと心がなごみました。
空気が違う!
人々の話す長崎弁がまた優しくのんびりしていて耳に心地よい・・・。
ほんの、1、2年のつもりが11年にもなりました。
「あなた、長崎は日本のローマよ。隠れキリシタンの子孫の方達に会ってよく話をきいてきて」といわれて送り出されたのです。
なるほど、ちょっとタイムスリップしたようでした。300年近く隠れに隠れて信仰を守り通した人達。ロザリオを唱えていてもオラショの切なげな節がまじりあって聞こえます。
日本列島の西の果て、キリシタン迫害と殉教、そして世界大戦での原爆投下、それらは長崎の人々の心の奥深く、かなしみと祈りの切実さを刻みつけたでしょう。
「うち達、勉強しとらんけん、なあも難しかことわからんとよ」
刷新されたカテキズム、典礼についていくのは大変。でもばあ様達の信仰は生活のすべてとひとつになり純朴、ひたむきなこと!
「コバヤシさん、長崎を捨てたらいかんよ。早う戻ってこんば。待っとうけんね」
ほかにそんなところはありません。ずっとずっと待っていてくれるなんて。
わが愛する第2の故郷への思いは尽きません。