しかし、近くにいるほかの人の心の痛みを、自分のものとして感じ取ることはそれほどやさしくありません。
"断腸の思い"という言葉があります。あまりに辛く悲しいために、はらわたがちぎれる思いがする、という意味です。これは、母猿が自分の子どもを人間に取られたとき心配のあまり死んでしまうのですが、はらわたがずたずたになっていたという故事に由来しています。
聖書にも同じように、母親が、自分の胎内にいる子どもの気持ちをそのまま感じ取るところから来る"憐れむ"という言葉があります。それは、悲しみや苦しみの中にあるほかの人のことを思って、はらわたが、揺り動かされることを意味します。わたしたちが、ほかの人の心の痛みを自分の痛みとすることができるなら、それは単なる同情以上の、さらに深い愛であると言えます。
キリストも、さまざまな病気で苦しんでいる人々、食べ物や精神的な支えのない人たちをごらんになって、はらわたを揺さぶられ、深い憐れみの心を抱かれました。しかも、その後すぐに、病人を癒し、食べ物を与え、支えのない人たちを力づけました。人の心の痛みを、自分のものとして感じ取るだけでなく、人を癒し力づけることができるなら幸いです。