▲をクリックすると音声で聞こえます。

目覚める

黒岩 英臣

今日の心の糧イメージ

最近、私は眠くて仕方がない、春眠暁を覚えず状態が多くなってきました。

以前のように、目もぱっちり開いて、気力も漲るという状態は、残念ながら最早なくなってしまい、目は開けているのも努力が要りますし、何かを「よーし、やるぞー!」というような清新な気力もまず感じなくなってしまっています。

それでも、まだまだ瑞々しいまでに気力を感じるのは、オーケストラや合唱を指揮している時で、この輝かしいまでに目覚めている時間を私は愛しているのです。

昨日はベートーヴェンの交響曲第9を、一昨日はラフマニノフの交響曲第2番を、それぞれ指揮しました。まさに大変ではありますが、血が体中を駆け巡るのを感じるのです。

ところで聖書にも、目覚めに言及している所があります。

例えば、主イエスが祭司長たちに捕縛される前、悲しみに満ちて血の汗を流すほど苦しんで祈っておられた時、弟子たちは近くにいながら、共に目覚めているどころか、眠りこけていました。

また別の時にイエスが語られた10人の乙女の例えでは、5人は賢く、花婿の到着が遅れるかも知れないと、ランプに予備の油まで用意したのに対し、あとの5人はそういう細やかさ無しに、出迎えました。果たして、花婿の到着は遅れて夜中になり、ランプをつけて出迎えた賢い5人の乙女は花婿と共に宴席に入り、油切れでランプに灯をともせなくなっていた残る5人の乙女らの前で扉は閉じられてしまったという事です。(参:マタイ25・1~13)

この例え話は、「神の国はいつ来るか分からないので、私たちはいつも目覚めてそれに備えているように」との主の教えなのです。

確かに私は目覚めていません。今日の夕食は鶏なのですが、ワインを用意するのを忘れていました。