制作には資料を読み解く事と現地取材が欠かせません。そこで体験するのが他宗教との関わりの問題です。
長い禁教が続いた江戸時代、年中行事の一つとなって継続された絵踏みの習慣は、キリシタンを苦しめましたが、250年もの間、潜伏キリシタンとして信仰を受け継ぐことが出来たのは、他ならぬ近隣の心優しい仏教徒や僧侶神職の協力で、見逃され保護された例が各地にあります。
一方で、豊臣秀吉の伴天連追放令発布から徳川秀忠の禁教令、そして翌年1614年の遠島に至る歴史は、カトリックの修道会同士の仲違いと中傷合戦でしたし、三浦按針ことウイリアム・アダムスを始め、出島に滞在するオランダ商人達の新教徒は、徹底的にカトリック弾圧に組しました。
第2バチカン公会議後、教会は一致の方向に向かい、世界宗教者会議では他宗教間の相互理解を進めています。私利私欲の為の宗教は論外ですが、謙虚に創造主を信じ、命への感謝が基本の宗教なら、今こそ互いの非を悔い改め、協力が必要な時代だと実感します。
人類にゆるしの秘跡をと祈ります。