▲をクリックすると音声で聞こえます。

子育ての実り

小川 靖忠 神父

今日の心の糧イメージ

「三つ子の魂百まで」と言われる。子どものころの性格や性分は生涯変わることはないというたとえである。その人の「人となり」は成長こそすれ、変わるものではないということであろうか。

このことを意識し、見据えた子育てを実践している親御さんが、はたしていかほどいるだろうか。いい成績を残すことが、即、子ども本人のためになっているのかわからないが、少なくとも、そうあってほしいという願いのもとに塾通いを推し進める。

人としての評価は、先のことわざに表現されるように、「人となり」に負うところが大である。であれば、学業もさることながら、人としての成熟度はもっと大事になってくる。

幼いころの育ちは、親御さんの立ち居振る舞いが、育ちの「教師」になる。いわば、「子育て」は「親育ち」と表裏一体ということができる。

そもそも大人と子どもはちがう。したがって、考えること、感じることも違ってくる。つまり、人にはそれぞれ、その時期、年齢にしか見いだせない成長段階があるという。その時を逸すると、完成されないまま通り過ごしてしまう。だから、幼児期の「子育て」は十分な配慮が必要なのだと言われる。

いつの時代もそうであろうが、人の育ちの教科書は、親であり、教師であり、大人であり、先輩であり、仲間であろう。すなわち、自分の身近で、「生き字引」とのかかわりができるということである。

イエスの弟子たちには、「イエスさま」がいた。そのかかわりの実りが、弟子たち自身の生涯に表現されている。イエスの言動のすべてが、「弟子育て」であった。

さて、今のわたしの育ちの実りはいかほどであろうか。人として信仰者として。