▲をクリックすると音声で聞こえます。

老いるにも意味が・・・

湯川 千恵子

今日の心の糧イメージ

人は生まれた瞬間から「死」に向かって与えられた自分の時間を刻、一刻と生きてゆきます。その時間を積み重ね、やがて老いてゆきます。そしてその先は「死」です。

こんな風に考えると、何だかネガティブで、夢も希望もないように思われます。

しかし「この世で起きることは全て偶然のように見えても決して偶然ではない。何事にも必ず意味があり、そこから何かを学ぶべし」という新しい視点で見ると、「老い」も、その先の「死」に繋がるポジティブな意味があるはずです。

とはいっても、やっぱり歳は取りたくないもの!です。今まで何でもなく出来たことが、老いると出来なくなってゆくのですから。 実際、歳を重ねると、目も耳も不自由になり、体のあちこちが痛み、何かにつけて体力の衰えを感じます。物忘れもひどくなり、認知症?の不安も出てきます。家族や施設の介護が必要になる場合もあるでしょう。このように肉体的にも精神的にも喪失感を味わいながら、否応なく弱い立場になってゆく過程で、人は謙虚にならざるを得ません。

私も歳を忘れて無理をしたのが祟って腰痛になり、自由に歩けなくなって家族や医療関係者の助けを受けた時、その親切が身に滲みました。

幸いにも腰痛が治った今、自由に歩けること、そして普通の日常生活が自力で出来ることがどんなに有り難く幸せなことかと深く悟り、「高齢者に無理は禁物」と肝に銘じました。

こうしてみると、「老い」は、ある意味で「恵み」かもしれません。「良い死」を迎えるための「禊ぎ」の時。それは魂を清め、感謝の心で「死」を迎えるために必要な「レッスン」の時かと思われます。

このように前向きに受け止めると、「老い」の日々にも新しい発見が有り、天国への希望が湧いてきます。