▲をクリックすると音声で聞こえます。

クリスマスのおとずれ

植村 高雄

今日の心の糧イメージ

人間、誰でもそうだろうと自分を慰めてはいるのですが、時々、物凄く自分が嫌いになる事があります。更には独りよがりの親切心で他人におせっかいをしている自分に気がつくことがあります。そんな時、「何と馬鹿な事をしているのだろう」と自分に呆れる場合もあります。

さて話は少し変わりますが、30代の頃、3月のシベリアに滞在したことがあります。小さくて暗い感じのホテルのせいもあるのでしょうが、日本の大学生時代に読んだドストエフスキーの小説『罪と罰』をさかんに思い出す変な感情に支配された日々がありました。寝ても覚めても主人公のラスコールニコフの犯罪が頭から離れず、そのうちに朝から晩まで何故か自分の青春時代からの全ての嫌な出来ごとや良心の呵責を伴う暗い想い出が盛んに自分を責め立てます。

思い余って近くの教会を訪ね、知らないロシアの神父さんに自分の気持ちを語り続けました。帰り際にその神父さんからいただいたキリスト様の誕生を描いた清々しく美しい御絵が私の心を突然明るくしてくれました。その神父様は「キリスト様はあなたのその良心の呵責を安らかにする為に十字架にかかってくれました、安心して生き抜いて下さい」と、こんこんとクリスマスの意味を私に説明してくださり、玄関まで私をかかえるようにして見送って下さいました。その年のクリスマスのおとずれは待ち遠しい日々でした。

これからもまた、沢山の良心の呵責を感じながら生きていくのでしょうが、クリスマスのおとずれの度に、あのシベリアの年老いた優しい神父様のお顔を思い出し、改めて何故、キリスト様がこの地球に誕生したのか、その意味を考えつつ、安心して生きている自分を幸せに思います。