わたしのクリスマス

今井 美沙子

今日の心の糧イメージ

 イエズスさまがこの世にお生まれになったのは、人々に、清貧、忍耐、謙遜の3つの徳を教えるためであるとは、幼少の頃より耳にたこが出来るくらい聞かされて成長した。

 大人になり、聖書を読み始めると、もっと様々なことを、わかりやすいたとえ話にして教えてくださっているのがわかった。

 いつしか私も高齢者の仲間入りをし、聖書をくり返し、くり返し読むと、また、聖書の核のようなものが心にしみ渡る様になった。

 それはマタイ福音書の25章にある。

 イエズスさまがこの世にお生まれになられた原点がここにあると思うのである。

 「わたしが飢えていた時に食べさせ、渇いていた時に飲ませ、旅をしている時に宿を貸し、裸の時に着せ、病気の時に見舞い、牢屋にいた時には訪ねてきてくれた・・・」(25・35~37)

 この世で出会った人に対し、どの人もイエズスさまと思って、分かち合いの精神で真心をこめて接した人たちのうちに天国はあると、イエズスさまははっきりとおっしゃっておられるのである。

 何もむずかしいことではない。

 自分のできる範囲で分かち合いを実行したらいいのである。

 イギリスに留学していた人から話を聞く機会があったが、イギリス人は日頃は個人主義のような暮らしをしているのに、毎年12月のクリスマス月になると、とたんに気持ちがやさしくおおらかになり、日頃倹約して貯めていたお金を惜しげもなく寄付する人が多いという。

 私も12月には、使ったつもりで使わずに貯めた『つもり貯金』を方々へ寄附する。

 1年間、つもり貯金をすると、自分でも驚くほどの額になる。それをすべて寄附するのが、私のクリスマスの迎え方である。

わたしのクリスマス

村田 佳代子

今日の心の糧イメージ

 「私は主にお仕えするものです。お言葉通りにこの身に起こりますように」

 受胎告知の場面で、マリア役の私は精一杯はっきりと上級生が演ずる天使ガブリエルに向かって答えました。小学校時代のクリスマスの懐かしい思い出です。

 1年生から6年生までそれぞれに、語り手から、ヨセフ様とマリア様、3人の博士、ガブリエルと天使たち、羊飼いと羊たち、また宿屋の主人とおかみさん、そして、馬と牛の役など、総勢30名のキャストが10月の終わりに発表されました。その後毎週2回、放課後は講堂での練習の日々でした。

 昭和28年、実験放送中の日本テレビが、本番をTV中継したので、出演者にとっては今も語り草です。

 「天では神に栄光、地上では御心にかなう人々に平和あれ」今でも当時の仲間は合言葉のようにこの天使のセリフをクリスマスカードに書いて交換します。

 今、人生を振り返り、私は自分のセリフが身に付いてきたことに気づきます。

 「あなたのお役に立ちたいのです。」「この身に起こる事を感謝します。私自身は気付かなくてもあなたが向くと思われるなら何事も挑戦しますから」毎日の祈りの中でこんなつぶやきもお捧げしてきました。

 若い頃はただ絵を描き、素晴らしい作品が持つ様々なジャンルへの広がりを教えることが務めでしたが、不思議なことに私自身がその広がりを実践する人になったのです。とても描けないと思った殉教者たちが今身近な存在で、彼らについて講演し、劇作もします。

 きっかけは神様が用意して下さる思いがけない人との出会いなのです。

 「私は主にお仕えするものです。お言葉通りにこの身に起こりますように」。明日は何が起きるでしょうか?


前の2件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13