2023年02月25日の聖書の言葉

2月26日 四旬節第一主日 マタイ4:1−11

 そのとき、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、〝霊〟に導かれて荒れ野に行かれた。そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。
「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』
と書いてある。」次に、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて、言った。「神の子なら、飛び降りたらどうだ。
 『神があなたのために天使たちに命じると、
 あなたの足が石に打ち当たることのないように、
 天使たちは手であなたを支える』
と書いてある。」イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』とも書いてある」と言われた。更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」と言った。すると、イエスは言われた。「退け、サタン。
 『あなたの神である主を拝み、
 ただ主に仕えよ』
と書いてある。」そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。

み言葉の分かち合い

み言葉の分かち合い

 今日の福音を祈る前に先ず、「誘惑」と「試練」の相違を理解しておきましょう。「誘惑」という言葉ですが、各々人生の途上で体験する戸惑い、混乱、苦難等であり、それらは福音からも解るように "悪い事柄の意味" を含んでいます。一方「試練」は、そうした(人生の途上で)様々な誘惑に出会っても、それを乗り越えようとする真摯な姿勢に対して使う言葉です。この言葉をどのように受け止めるかは、個人によって異なります。衆知しておきたいのは、「誘惑」に陥った場合、それを単に「誘惑」とするのか、「試練」と受け止めるか、受け止め方によって個人の生き方に違いが生じるでしょう。

 ではどうすれば「誘惑」を「試練」として受け止めるか、その方法です。ここにキリスト教の真髄が見られると思います。その真髄とは、人は誰も順風満帆な生涯を送ることなど、皆無に等しいと云うことです。言い換えれば、艱難辛苦を「試練」として受け止め乗り越えられる人になるためにはどうすれば良いのか。そのことを今日の福音の中でイエスは語られているのです。それはまた "心のともしび運動" の目指す "希望の力となるメッセージ" による温もりの配信でもあります。

 福音の冒頭に「イエスは悪魔から誘惑を受ける為、"霊" に導かれて荒れ野に行かれた。そして四十日間の断食の後、空腹を覚えられた」と記述しています。この断食後の状態は、現代医学によると人間の極限状態だそうです。その極限の精神状態でイエスは、誘惑されるのです。
 まず初めに "空腹" に対する誘惑です。普通、生身の人間の場合、我慢できないそうです。ところがイエスは「人はパンだけで生きるものではない。・・・」と言って退けます。
 次に悪魔は、イエスに "神殿の屋根の上から飛び降りよ。お前が神の子なら天使が助けるだろう (詩篇91:11-12)" と言います。するとイエスは「主を試してはならない」と言い、拒絶しました。つまり、神の業、神の恵みは、報酬によるものではないのです。
 「更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世の全ての繁栄ぶりを見せて」、"私に従うなら全てお前に与える" と言いました。これは現代社会の中でも横行している誘惑の常套手段ではないですか。神の栄光(他者の為)ではなく、この世の栄光(自分の為)を選ぶことで、少しでも早く目標・利益を得るために、正しい道を踏みはずさせる誘惑です。これにイエスは憤り「退け、サタン・・・ただ主に仕えよ」と旧約聖書の言葉を引用しながらすべての誘惑を退けました。

 今日の福音箇所から何を学びましたか。「試練」とはあえて言うなら "イエスの歩む道"、それは世の価値観の達成を希望とするのではなく、神の価値観を期待することです。それはまた派手なパフォーマンスによる目立ったこの世の栄光ではなく、ひたむきに歩み続ける地道な神の栄光なのです。そこに神の真髄である "信仰の道"、真理に生きる人の姿が鏡となって人々を魅了するのでしょう。

参考:(第一朗読:創世記2・7-9、3・1-7)・(第二朗読:ローマ5・12-19)