2022年12月31日の聖書の言葉

1月1日 神の母聖マリア ルカ2:16-21

 そのとき、羊飼いたちは、急いで行って、マリアとヨセフ、また飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を探し当てた。その光景を見て、彼らは、この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。聞いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。しかし、マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、思い巡らしていた。羊飼いたちは、見聞きしたことがすべて天使の話したとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。
 八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。

み言葉の分かち合い

み言葉の分かち合い

 今日の福音箇所は、羊飼いたちが主役となって記述されているようですが、真の主役はやはりイエスを中心としたマリアとヨセフであると思います。今日はそのマリアの祝日にちなんで、マリアからこの場面を見たいと思います。

 さて月が満ちてマリアは初子を産み、飼い葉桶に寝かせていました。そこに羊飼いたちがやってきました。彼らは天使たちに言われた通り、生まれたばかりの幼子を発見したのです。その現実を喜びあっている羊飼いたち、彼らに観られて戸惑いを隠せないでいるマリアとヨセフの光景が目に浮かんできます。特にマリアの戸惑いの様子は「これらの出来事をすべて心に納めて、思い巡らしていた」と福音書に記されています。
 羊飼いたちに出会ったマリアとヨセフは、どのようなお気持ちだったのでしょうか。確かに、マリアはご自身が身ごもる前、天使からいろいろなことを告げられています。天使が話した全ての事を彼女は、本当に信じていたのでしょうか。この出来事は、約10ヶ月の間に起こった出来事です。そして今日の場面は、マリアが身ごもってその10ヶ月後の出来事、まさに誕生の場面です。この誕生と同時進行で天使は、羊飼いたちにこの出来事を伝えていたことになります。時間的に捉えてこの事実を理解するよりも、誕生の出来事を神秘的に捉えた御降誕のように思います。

 世の人々の自己中心とした思いやりの欠けらもない冷たさの中で生まれたイエス、一方、マリアとヨセフの愛の布で包まれた幼子イエスを羊飼いたちが嬉しそうに、楽しそうに喜びあっている姿、この対照的な光景が不思議にも光り輝いて見えてきます。この不思議なギャップにマリアは、戸惑いながらもしっかりと10ヶ月間に起こった出来事の一つひとつを想い巡らし、心に納めたのでしょう。このマリアの姿こそ、具現する神秘的な聖霊の働きです。

 全て神に委ねるとは、聖母マリアのようにただ忍耐、ただ耐え忍ぶということではありません。どんな状況に置かれても、また今の状態がどう展開するか解らなくても、ただ神を信頼し、明日への希望を神に託すことなのでしょう。その希望、信頼は、時間という長さで捉えるのではなく、時という時間を超えた次元で希望を捉え、時空を超えた希望を神への信頼で繋ぐことを教えているように感じます。
 難しいですね。そのような希望を育む自信がないかもしれません。でもそこに賭けるのが、信仰を戴いた者の使命かもしれません。

参考:(第一朗読:民数記6・22-27)・(第二朗読:ガラテヤ4・4-7)