2022年07月30日の聖書の言葉

7月31日(年間第18主日)ルカ12:13-21

 そのとき、群衆の一人が言った。「先生、わたしにも遺産を分けてくれるように兄弟に言ってください。」イエスはその人に言われた。「だれがわたしを、あなたがたの裁判官や調停人に任命したのか。」そして、一同に言われた。「どんな貪欲にも注意を払い、用心しなさい。有り余るほど物を持っていても、人の命は財産によってどうすることもできないからである。」それから、イエスはたとえを話された。「ある金持ちの畑が豊作だった。金持ちは、『どうしよう。作物をしまっておく場所がない』と思い巡らしたが、やがて言った。『こうしよう。倉を壊して、もっと大きいのを建て、そこに穀物や財産をみなしまい、こう自分に言ってやるのだ。「さあ、これから先何年も生きて行くだけの蓄えができたぞ。ひと休みして、食べたり飲んだりして楽しめ」と。』しかし神は、『愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか』と言われた。自分のために富を積んでも、神の前に豊かにならない者はこのとおりだ。」

み言葉の分かち合い

み言葉の分かち合い

 今日の福音から中国の孔子の言葉との重なりを覚えます。「君子は義に喩り、小人は利に喩る」(論語)と。残念ながら我が人生にあって未だ悟りを得ず、日々悶々と私利私欲の道を影に隠れて行う己を、恥ずかしむことなく生きていることに、コヘレトの言葉「空しさ」を痛感させられています。

 さて福音のはじめに遺産について話されます。群衆の一人がわざわざイエスの前に出て来て、身内の問題・遺産について話すのです。しかもその遺産が欲しければ、自分で兄弟に言えば良いのにイエスに言わせようとするのです。
 当然のことながらイエスは、"どうして私があなたの兄弟にそんなことを言わなければならないのか。私はあなた方兄弟の調停人ですか"と逆に設問されています。そして、この設問から今日の福音が展開されます。イエスはその場に集っていた群衆に向かって「どんな貪欲にも注意しなさい。有り余るほどの物を持っていても、人の命は財産によってどうすることもできないからである」と。さらに続けて譬え話をされます。どこの国、どの民族、どんな地位に限らず人間の弱さから、真理探求の欠如からか、私利私欲が自己中心的生活を招き、結果的に偶像崇拝の形を取らざるを得なくなっているのではないでしょうか。

 どんなに愚かな者であっても、この世を一人で生きることはできないことを誰でも熟知しています。熟知しているだけに自分以外の者をお金で動かすこと、また自分よりも低いある程度の地位や名誉を供与することで、人を上手く動かすことに抜かりないのです。
 ところがイエスが言われる「どれほどお金を沢山持っていても、人の命までお金では買えない」のです。確かに、現代は高額の医療費を払えば、先端医療、高度な医療技術を駆使した治療で命を引き延ばすことは可能でしょう。しかし、それは永遠の命につながる真の幸せと言えるでしょうか。

 人がこの世に生まれ、生きているのは、目に見ることのできない使命を、それぞれがサムシング・グレートから賜り、その使命を果たすために生かされているということ。またその目標を知りながら生きる人は、最高に幸せを感じられるでしょう。が、大半の人は知りません。しかし、知らないからこそ「自分のために富を積むのではなく、人のため、神のため、天に宝を積むために生きること」こそ、真に幸せを掴むことができるのではないでしょうか。

 私たちの命は、神から授かったもの、神への感謝の心を示す手段として、与えられた命を喜んで生きること。神は私たちの全てをご存知の方ですから。神に感謝

参考:(第一朗読:コヘレト1・2、2・21−23)・(第二朗読:コロサイ3・1ー5、9−11)