2021年08月28日の聖書の言葉

8月29日 年間第22主日「あなたたちは神の掟を捨てて、人間の言い伝えを固く守っている」(マルコ7・8)

 マルコ福音書の中で今日の福音は、大切な箇所と言われています。その理由は、この箇所から"神の本当のみ旨"がなんであるか。"神の本当の清さ"が、なんであるかと言うことを指摘されているからです。この重要な宣言を通してユダヤ教のそれまでの枠を撤廃し、律法に従わない異邦人にも教会に入る道を開かれたと言うことです。もうひとつ大切なことは、イエスが初めて預言者イザヤの書を用いてファリサイ派と律法学者の人々に答えていることなのです。ファリサイ派と律法学者の人々は、弟子たちに対して「昔の人の言い伝え」をすべての判断基準として対象となるものに対して批判するのに、イエスは「神の意志」をすべての判断の基準として考えていることです。イエスの指摘は、ファリサイ派と律法学者の人々にとって、"自分たちこそ聖書の教え、つまり神の意志に基づいて生活している"と自負していた彼らの思い込みです。彼らの自負に基づく言動に対して、イエスは「あなたたちは神の掟を捨てて、人間の言い伝えを固く守っている」と言いました。この言葉は、それまでのファリサイ派と律法学者の人々の立場を根底から覆すものとなったのです。

 なぜそうなってしまったのか。紀元前にユダヤ教が誕生し、律法遵守が強調されました。そのため律法を遵守する細則が、事あるごとに作られ、それらの集大成となったものが「昔の人の言い伝え」となったのです。したがって、律法を大切にするユダヤ教の人、特にファリサイ派や律法学者の人々は、「昔の人の言い伝え」を大切にし、彼らの生活の指針となっていったのです。つまり、ファリサイ派や律法学者の人々は、決していい加減な人々ではなく、むしろ聖書の教えを日々の生活の中で生かすために努めていた熱心な信者であったと言えるでしょう。ただそのような熱心な人々に対して、イエスが指摘されたのは、彼らの熱心さからあまりにも些細な規則にこだわりすぎてしまった。その結果、彼らは大切な「神の掟」の中心である"神のみ旨・愛"をおざなりにしてしまっていた、否、忘れてしまっていたからです。イエスは、常に外面的な要因からだけではなく、常に内面的な要因、言い換えれば、祭儀的な観点からではなく、倫理・道徳的な視点から見直して、そこを深めるようにと指摘されたのです。

 最後に「昔の人の言い伝え」を遵守することだけではなく「人の心から外に出るものこそ人を汚すものである」ことを指摘されます。それは人の心の"内的清さ"の大切な事を要求されるのです。心の清さ、私たち人間にとって大切なことは、人の為の人になれる事だと言われますが、自己愛への執着から離れられない者にとって、非常に難しい課題であるでしょう。しかし、日々の生活の中で常に意識することによって、漸次、神のみ旨に近づいていくことを信じ、努めましょう。頑ななファリサイ派や律法学者のように終わらないために。