2021年01月01日の教会の祝日

神の母 聖マリア

「マリアは神の母である。」これはマリアについて定義された4つの信仰箇条の一つです。マリアは本当にイエスの母であった。神の母とは、イエスの母であり我主の母です。そのことは使徒信条の中でも見られます。"聖霊によって、おとめマリアよりからだを受け人となられました。"この事実を一つの言葉「神の母」、テオ-トコスΘεο-τοκοσ。 "マリアが神の母である"ということは、神性を生んだ母を意味し、神の本性において生んだ母という意味ではありません。つまり、子なる神、神の子の母であるという意味です。なぜこの言葉を用いたのか、当時、女神と称するものが多かった。イージス、ディアナ等など。その中にマリアを入れると誤解を招くので、事実を表す言葉として用いたらしい。5、6世紀に入り、女神の恐れもなくなりマリアを使うようになった。しかし、420年頃には否定する人もいた。その人がネストリウスです。彼は、テオ・トコスの称号をΧριστο-τοκοσ「人性・聖人ではあるが、神の母ではない」と否定しました。その為エフェソ公会議が開かれ、その結果、マリアは神の母と宣言されネストリウス説は排斥されました。1931年エフェソ公会議1500周年を祝う為、時の教皇ピオ11世は、1月1日を神の母の祝日と制定しました。その日は、丁度イエス誕生後の8日目にあたり、ユダヤ教の律法によると男の子が生まれて8日目に命名と割礼する律法「8日経って割礼の日を迎えた時、幼子はイエスと名付けられた」(ルカ2:21)があり、命名と割礼の日にも当たるとのことです。


2021年01月07日の教会の祝日

主の公現

人は何故この世の虚しく消え去るお金、名誉、栄光を求めてあくせく働くのでしょうか。本物の栄光、真の名誉は人が努力して獲得できるようなものではなく、与えられるものなのです。"神の栄光"、それは地上で儚く消え去る栄光ではなく、いつまでも消えない栄光です。その神の栄光がイエス・キリストを通して、すべての人に顕現した「主の公現」の祝い日なのです。4世紀以降、神の栄光の顕現ですから、主の御降誕、主の洗礼、カナでの最初の奇跡などでも、お祝いされていたそうです。特に、占星術の学者の訪問は、異邦人へのメッセージであったことから、すべての国民へ救いの光が輝き始めたということを賛美する特別な日として大切にされています。教会の中で大切にしている一つの証拠に、その日の典礼は主の御降誕、神の母マリアに並んで、暦年A.B.Cとも同じ朗読箇所になっています。遠い東の国から星に導かれて、やっとの思いでベツレヘムにたどり着いた東方の占星術の学者たちは、夜空に輝く星の元で「救い主」に出会った。そこは立派なお屋敷の中ではなく、村人にも誰にも招かれず村外れの屋根もない、やっと身を寄せられる貧しい家畜小屋らしき小さな場所でした。そこにヨセフとマリアの寵愛の温もりで白布に包まれ飼い葉桶に寝かされた「主の栄光」を発見したのです。この常識を覆すあり様は、今も昔も古今東西、私たちの求める「栄光」とは全く異質なものなのです。この日「主の公現」をお祝いするとき、そのことに思いを馳せながら「神の栄光」についてご自身に問いかけてみませんか。


2021年01月08日の教会の祝日

主の洗礼

典礼暦・降誕節の最後は、今日の"主の洗礼"の祭日です。そして「主の洗礼」後の典礼は、通常の年間典礼に戻ります。さて「主の洗礼」は、イエスが神の子であることを顕現した出来事であると同時に、いよいよイエス様が神の国を宣べ伝える(公生活の始まり)出立にあたっての出来事を祝う日でもあるのです。したがって、洗礼はイエス・キリストの福音宣教の原点だとも言っています。しかし、神の子であるイエスが何故、洗礼を受ける必要があったのでしょうか。またイエスの洗礼には、どんな意味があるのでしょうか。さらに私たちの洗礼との関係は、何なのでしょうか。そのことがイエスの洗礼についての聖書箇所から明かされます。この出来事は四つの福音書(マタイ3:13-17、マルコ1:9-11、ルカ3:21-22、ヨハネ3:22-36)に記されていることから、その重要さに気づかされます。その箇所の内容は、次の三点からなっています。

  1. イエスは洗礼者ヨハネからヨルダン川で洗礼を受けたこと。
  2. 洗礼を受けた時、神の霊がイエスの上に降ったこと。
  3. 天から声が聞こえたこと。

これらの出来事によって、イエスの洗礼によって「洗礼」が非常に重要であり、その意味を深められていることです。つまり、洗礼者ヨハネの時まで「洗礼」は、罪の悔い改めのしるしとして行われました。しかし、イエスの洗礼によって、単なる悔い改めではなく、そこに神が介入されることになったのです。神がご自分の霊を注ぎ、ご自分の子であると宣言するのです。それ以降、イエスの名によって洗礼を授ける時、必ず、神の働きがあるということなのです。そのことをヨハネは、「私は水で洗礼を授けるが、その方は聖霊で洗礼を授けられる」というのです。したがって、キリスト者となる人に授けられる洗礼は、どれほど素晴らしいものであるかを知る必要があるのです。洗礼の際には、必ず「父と子と聖霊の御名によって、あなたに洗礼を授けます」と言って額に水を注ぎます。キリスト教の洗礼は、単なる水の洗礼で浄化することだけではありません。キリストの名による洗礼によって、受洗した人は御父の霊を受けるのです。その霊は受洗した人の中に留まり続け、霊を宿す住まいとされるのです。つまり、受洗した人もイエスと同じように「神の子」とされるのです。それは神から愛され、神の心に適う子として戴いたからです。神は、今もそのことを宣言し続けているのです。私たち人間は、弱く罪深い者でありながらも、聖霊によって神と一つに結ばれ、神の子に与えられるあらゆる恵みを受け継ぐ者とされたのです。神、御子、そして聖霊の交わりの中で、この至福の喜びを味わうとともに、いつも神の呼びかけに応えることが、神の望みです。キリスト者にとって、この日は特別な祝日であると同時に、自身の洗礼を見つめ直す時でもあるでしょう。


2021年01月25日の教会の祝日

聖パウロの回心

今日の聖人パウロは、教会の中で「使徒」(ローマ1:1)と呼ばれていますが、イエスの直弟子ではなく、イエスの復活後、使徒と呼ばれる様になりました。イエスの時代、彼は熱心なユダヤ教徒で一説にラビとして活躍していたと言われています。イエスの時代には、キリスト教を徹底的に排除、迫害し、また死後には、ステファノ殉教の加害者でもありました。その彼が何故、熱心なキリスト教徒しかも「使徒」となったのか、その詳細が聖書の中(使徒言行録9章)に記されています。彼のユダヤ名はヘブライ語でサウルであり、ギリシャ語でパウロスと呼び同一人物であります。そのサウルは、キリスト信者たちを捕まえ連行するためにダマスコへ向かう途上、「突然、天からの光が彼の周りを照らした。サウル、なぜ私を迫害するのか。」(使徒9:4)その直後サウルは、突然まばゆい光に照らされ目が見えなくなります。そして、この時からサウルの回心が始まりました。サウルを光が覆い、その光の中で出会ったキリスト、突然の失明、闇の世界、そんな状況の中でキリスト者との出会い、幾度となく続く回心への道、そして幾多の受難と労苦の末、使徒と呼ばれるようになりました。そんなサウルが回心の末、決断したこと、自分自身の生涯を神に捧げる事であった。その為、彼は地中海沿岸一帯(トルコ、ギリシア中心に)の国々を隈なく福音宣教し、行く先々で大勢の人々を神の国へと導いていった。特にパウロは、異邦人に福音宣教したことから"異邦人の使徒"とも呼ばれています。聖パウロがキリストの教会に果たした功績は、何処にも類を見ることのない計り知れないものです。彼が存在していなければ、キリスト教はこれほど全世界に広まっていったのだろうか。その証拠の一つに、キリスト教の正典でもある新約聖書の書簡は、聖パウロの書簡が一番早い時期に書かれています。また現在もローマ市内にあるバジリカの一つ、聖パウロの教会には、全世界から大勢のキリスト信者が集まり祈りを捧げています。キリスト教の中で聖パウロは、聖ペトロと並んで偉大な聖人なのです。