時のしるし

シスター 山本 久美子

今日の心の糧イメージ

 日の長さや季節ごとに咲く花、生物の活動、木々の実り...と言った自然の変化から、私たちは、季節の流れの中で自然の景色が変わることを当たり前のことのように感じていますが、立ち止まって考えると不思議なことです。花々は、咲く時を知っているのでしょうか。

 昨年の秋に、日本を縦断した台風の影響で、多くの木々の葉が落ち、気温の高い日が続いたため、花芽の動きが活発化し、あちこちで季節外れの桜の花が咲いたそうです。「桜も時を間違えるのか」と、興味深く感じたと同時に、自然の摂理が脅かされている現実を実感する機会になりました。植物は、自ら開花する時を知っているわけではなく、創造主なる神がこの宇宙を創造され、それに伴って創られた、地球の被造物が生きるための自然の法則に従って生きているのです。

 ルカ福音書12章56節に、「今の時を見分けることを知らないのか」というイエスの言葉があります。台風や異常気象等の災害で自然の秩序が乱され、秋に桜が花をつけるように、私たちも神様の法則を無視するなら、とんでもない非常なことが起こり得るという警鐘を鳴らす言葉だと、私は思います。

 自然界で起こることは、すべて人間にも繋がっています。自然破壊が進む現代社会では、人間同士の連帯感や他者への思いやりの希薄化が進んでいます。人間だけではなく、多くの生き物が生活する地球を守り、それぞれがふさわしく生きていくことが求められているということです。

 私たち、一人ひとりが、「時のしるし」を読み取り、人間と地球・自然との調和や、人間関係のあり方に対する意識の転換へ呼びかけられているということではないでしょうか。

時のしるし

中井 俊已

今日の心の糧イメージ

 締め切りというものは有難いものです。

 私などは、仕事を頼まれ「いつでもいい」と言われると、すぐには取り掛からず、そのうち頼まれたことさえ忘れてしまうことがあります。ところが「何月何日までに」と言われると、違ってきます。それなら、今日から取り掛からなければ間に合いそうもないとわかると、自然と動けるのです。

 考えてみれば、私たちのまわりには、締め切りがたくさんあります。

 学生であれば、宿題、レポートの提出日、試験の時間など。社会人であれば、受注した品物の納品期日、書類の提出日など仕事上の締め切りがあります。

 時間の活用のうまい人は、この締め切りを上手に利用します。計画をきちんと立てて、「今日できることは、今日しよう」と早め早めに取り組みます。そうして、どんどんよい仕事を果たしていくのです。

 

 また、私たちの長い人生の節目節目にも、締め切りがあります。

 学生なら卒業、社会人なら定年退職も、一種の締め切りのようなものです。これらの締め切りは、あらかじめ日時が知らされているので助かります。それまでに時間がどれくらいあるかわかるので、計画を立てやすいのです。

 わからないのは、人生の締め切りです。30年先かもしれないし、1年先かもしれないし、ある日突然やってくるのかもしれません。

 しかし、人生の締め切りは、例外なく私たち全員を待っているのは確実です。

 その時に、できるだけ人生に悔いを残したくはありません。そのためには、一日一日の過ごし方が大切でしょう。

 神のみ前で、自分の今日一日を振り返り、「ああ今日も良い時間を過ごせました。ありがとうございます」と言える日々を送っていきたいと思います。


前の2件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13