▲をクリックすると音声で聞こえます。

自分らしく

植村 高雄

今日の心の糧イメージ

人は生まれた時代と場所から大きな影響を受けます。私の場合もそうです。

当時呼ばれていた言葉を敢えて使用しますが、私は「大日本帝国海軍」の台湾高雄鳳山の海軍官舎で9月に生まれました。その時の2月には2・26事件が起きています。そして第二次世界大戦が終わり、小学生時代「戦犯の息子よ」と石をぶつけられた思い出があり、その流れの中で私は洗礼を受け、心理療法の職業を最終的に選んでいます。

どんな時代に、どこで生まれたかが、その人の人生の流れを決めていきます。1552年に生まれた高山右近が1615年、マニラで死んでいきます。右近が洗礼を受けて厳しい時代の中で自分らしく死んでいく歴史は、現代に生きる私に大きな勇気を与えてくれています。

今の日本には右近の時代のような殉教はありませんが、精神的には殉教に該当する事例が沢山あります。右近の時代に活躍した宣教師フロイスが書いた日本史をもとに、「フロイスの見た戦国日本」という本を川崎桃太さんが書いていますが、それを読むと、あらためて、自分らしい素晴らしい人生を歩んでいたのだなあと感動します。

世界の歴史を勉強していきますと、神に従って自分らしく生きようとすればするほど、迫害、いやがらせを受けるようです。仕事でお会いする施設の方々、そして、日常生活の中でも、自分らしく生きようとすると、嫌がらせ、迫害、言葉の暴力を受け、挙句の果てにお金と友達と職業を失う場合も出てきます。そのような自分の気持ちに正直に生きようとする人は、ある意味殉教者と言えるかもしれません。

1人のシスターから頂いた「右近と歩む祈りの旅」と言う小冊子は、現代に生きる私に大きな勇気を与えてくれました。